|
|
肩の痛みで整形外科、接骨院に行ったが症状が改善しない・・・
長生館療院はそんな方々のための治療室です! |
|
 |
|
|
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
異常 |
|
|
|
正常 |
肩に症状を持つ患者さんは、肩関節の位置が下がり、前のめりになることがよくあります。 |
|
 |
|
人間の背骨は本来スプリングのように荷重を逃す仕組みになっています。 |
それが何らかの理由により、スプリングが崩れ、ほねが様々なアブノーマルポジションをとることがあります。頭が前方に垂れ、背中が丸くなるネコ背や、出るべきところが凹んだり、ツイストするようにネジれたりと様々です。
いずれの状態も体調にデメリットがあります。ひとつは呼吸が浅くなること。
呼吸が浅くなると体がリラックスしにくく、筋肉は固く縮こまりやすくなります。それを肩の骨が圧迫し、痛みやシビレを発症すると考えております。
当院の施術は、病院では問題にしない細かな骨のアブノーマルポジションをノーマルポジションに戻すことでスプリング機能を回復させることを目的とします。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
肩は肩甲骨・鎖骨・上腕骨の3つで構成されます。
上記の通り、何らかの理由で固く縮こまった筋肉を、この3つが圧迫・伸長・摩擦を起こすと痛みを発症すると考えています。
40代、50代になると背骨のアンバランスが気付かぬうちに始まり、肩が痛みやすくなります。痛いまま筋肉が固まり、可動範囲を狭めぬよう、3つの骨をノーマルポジションに戻すことが施術の目的となります。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
慢性肩こりの場合、胸郭出口(図参照)が不均等な形であることがほとんどです。
図のように、片側の胸郭が必要以上に広がると、それだけで筋肉は緊張し、血管は圧迫されます。
この状態は、24時間荷物を持ち続けるのと同じで、血流は低下し、老廃物は残存しやすくなります。
施術の目的は、肩の筋肉をゆるめると同時に、胸郭の形を整えること。
なぜなら胸郭の形が整うと、緊張から解放されるので血流は向上し、老廃物は除去されやすくなるからです。
胸郭が整うと呼吸が楽になります。特に寝ている間の呼吸が深くなるため、睡眠の質が良くなり自律神経のバランスも良くなることが期待できます。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
逆流性食道炎を起こす患者さんは首の骨の前後の位置が悪いことが多く見受けられます。
とくに首と肩の境目が固く、同時に胸椎は前後、左右に蛇行します。
これら骨の位置の問題が食道や気道に影響を与えているのだと考えております。
施術の目的は、首と脊椎の形を整えることになります。
対象となる筋肉は、胸鎖乳突筋、僧帽筋、菱形筋群
神経は迷走神経、背中全体の末梢神経
これらの施術で骨が整うと、食道の曲がりやネジレが取り除かれ蠕動運動能力は向上し、粘膜液の量が増えることが期待できます。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
ひじの痛みをポジションから考えるとこうです。
前腕には橈骨と尺骨という2本の骨があります。
この骨の間隔が必要以上に開いてしまい、動かす時に物理的な問題として痛んでしまうのです。
よって当院では、肘関節はもちろん、橈骨と尺骨をノーマルポジションに戻す施術をすることになります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日・祝 |
10:00~13:00 |
〇 |
〇 |
休 |
〇 |
〇 |
〇 |
休 |
13:00~19:00 |
〇 |
〇 |
休 |
〇 |
〇 |
〇 |
休 |
※土曜日のみ最終受付17:30 土曜日は祝日でも営業いたします。
※祝日のある週は水曜も診療 |
|
|
|
|
◆ 料金 |
|
大人 |
|
5,000円 |
|
(約40分) |
|
● |
治療時間は多少増減します。 |
学生 |
|
4,000円 |
|
(約30分) |
|
● |
治療を早めに切り上げた方がよいことがあります。
とくに子供の身体はゆるみやすい場合があります。
過ぎた治療は身体に悪影響をおよぼすことがあります。ご了承ください。 |
小学生以下 |
|
3,000円 |
|
(約10~30分) |
|
|
初診料 |
|
1,000円 |
|
|
|
● |
治療した日は飲酒はできるだけ控えてください。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|