腰痛発症の原因の一例

腰の中心部分にある仙骨。骨盤のつなぎ目でもあります。割と大きな骨で腰椎を含む背骨の土台になります。
図のような座り方を続けていると仙骨が引っ張り出されたまま戻らないことがあります。この状態は腰椎や他の関節に悪影響を及ぼす可能性があります。

仙骨が出てしまう

仙骨が引っ張り出されたままだと腰椎に弯曲がなくなります。横から見たときにまっすぐの腰になるのです。この状態は自覚症状のないケースが多く、『なんだか腰がだるいな』といった程度です。
弯曲がなくなった腰は上からの荷重を分散できません。
つまり疲れやすくなります。

腰椎がずれて神経を圧迫

筋肉は2つの役目があります。収縮と伸展をすることで体を動かします。もう一つは関節を支えるという役目です。
疲れがたまった筋肉は関節を支える力が低下します。
すると後ろから見た時に腰椎が蛇行し、神経が圧迫されるといったことが起こりやすくなります。
これは腰痛発症の原因となります。

施術方針 腰や仙骨を矯正していく

長生館では、疲れのたまった腰の筋肉をゆるめてまいります。単になでてさするや、ギュウギュウ押すといったものではなく、様々な工夫の詰まった手技です。
施術方針としては腰椎と仙骨の周辺をゆるめながら正常な位置に近づけていくということです。
わずかですが骨は動きます。

正常な弯曲で腰痛を遠ざける

正常な位置に戻った腰椎と仙骨は背骨に正常な弯曲をもたらしてくれます。すると腰は上からの荷重を分散できるようになり、腰痛が起こりにくい腰になると考えております。