右肩がびきっと痛む(奥野さま/20代女性)
長生館での診たて
問診
![](https://osaka-choseikan.com/diary2004ikeda/wp-content/uploads/2025/01/右肩がびきっと痛む.gif)
Q1:いつから痛みますか?
A:ここ2カ月くらい前からです。もともと慢性の肩こり症で、肩がこっているのが当たり前になっています。
Q2:どのように痛みますか?
A:何かの拍子に右肩がびきっと痛みます。タイミングがよく分かりません。
Q3:デスクワークですか?
A:いいえ、細かい作業をする職人です。仕事に集中すると長時間座りながら物を凝視します。そのせいか眼精疲労もあります。疲れると目がしょぼしょぼします。
Q4:病院は行かれましたか?
A:いいえ、他の治療院に行っていました。
視診と触診
![](https://osaka-choseikan.com/diary2004ikeda/wp-content/uploads/2025/01/右肩がびきっ2.gif)
視診触診1:肩(三角筋)から上腕二頭筋
三角筋前部と上腕二頭筋に張ったような固さが感じられる。
視診触診2:胸郭出口
①右肩甲骨と右鎖骨の間隔(胸郭出口)が左に比べて大きい。
②頸椎7胸椎1,2,3の後弯が強め。
この2点はリンクしている。
触診3:胸部
胸椎の前後の弯曲が若干強め
施術内容
![](https://osaka-choseikan.com/diary2004ikeda/wp-content/uploads/2025/01/右肩がびきっ1.gif)
施術①肩(三角筋)から上腕二頭筋をゆるめる
施術②僧帽筋、肩甲挙筋、菱形筋をゆるめる
施術③首の筋肉をゆるめる
通院2回目(11月):
通院3回目(12月):
施術の経過
通院開始当初:
脊柱全体の前後の弯曲を正常に近づけ、右肩がびきっと痛むことを無くすことが目的。
最初の固さは相当で、カチカチでした。そのことを考えるとまずまず上手くゆるみました。
通院2回目:
初回の翌週にご来院いただきました。1回目の施術は結果良好。右肩がびきっと痛むことが少なくなったとのこと。もう少し改善したいのでご来院されました。
通院3回目:
2回目の施術後さらに改善したとのこと。
後日:
後日ご来院されましたら、このブログで報告いたします。
※上記は施術の一例です。あくまで参考例とさせて頂くことをご了承ください。